【ポケモンGO】結局公園とかの遊具って公園内に一箇所は許される?【ポケスト】
54: 2021/02/25(木) 09:27:30.84
初心者で申し訳ないが教えてくれ
結局公園とかの遊具って公園内に一箇所は許される?
調べてたらこれ今年の1月くらいに認識変わった(明文化された?)っぽい記述見つけてどうなんだろうと思った
結局公園とかの遊具って公園内に一箇所は許される?
調べてたらこれ今年の1月くらいに認識変わった(明文化された?)っぽい記述見つけてどうなんだろうと思った
56: 2021/02/25(木) 09:35:56.02
>>54
絶対的な判断ではないけど
このスレに居る限り
公園の銘板があればそれでひとつ
遊具でひとつ
って認識かな
銘板がない公園だと遊具でひとつ
って感じ
ポータル過疎地帯とか審査が甘い地域は
うまくセル合わせが出来れば
小さい公園でも遊具2ついける可能性がワンチャン
絶対的な判断ではないけど
このスレに居る限り
公園の銘板があればそれでひとつ
遊具でひとつ
って認識かな
銘板がない公園だと遊具でひとつ
って感じ
ポータル過疎地帯とか審査が甘い地域は
うまくセル合わせが出来れば
小さい公園でも遊具2ついける可能性がワンチャン
57: 2021/02/25(木) 10:34:15.39
>>54
その公園がplaygroundに相当するなら公園と遊具はどちらか一つだけ
parkに相当するなら別々も可
別レスにある看板はparkの必要要件であって、遊具と重複させて良い条件とは何の関係もない
両者の違いは以下参照されたし
“park” と “playground” の違い。小さい公園は “park” じゃない
https://kiwi-english.net/19631
その公園がplaygroundに相当するなら公園と遊具はどちらか一つだけ
parkに相当するなら別々も可
別レスにある看板はparkの必要要件であって、遊具と重複させて良い条件とは何の関係もない
両者の違いは以下参照されたし
“park” と “playground” の違い。小さい公園は “park” じゃない
https://kiwi-english.net/19631
60: 2021/02/25(木) 11:06:29.23
>>57
そんな定義は絵に描いた餅で
実際海外でもparkもplaygroundもいっしょくた
parkでも遊び場を指してるばあいplaygroundと表記されてることが多いし
じゃあplaygroundにポータルはひとつだけかといえばそんなこと全然なかったりする
そんな定義は絵に描いた餅で
実際海外でもparkもplaygroundもいっしょくた
parkでも遊び場を指してるばあいplaygroundと表記されてることが多いし
じゃあplaygroundにポータルはひとつだけかといえばそんなこと全然なかったりする
61: 2021/02/25(木) 11:16:32.37
>>57
ここにイギリス人土木技師J.W.ハートが居留地の設計を行い、格子状街路、街路樹、公園、街灯、下水道などを整備、126区画の敷地割りが行われ、同年7月24日に外国人に対して最初の敷地競売が実施された。
The British civil engineer J.W. Hart designed the layout of the settlement, which was equipped with check-patterned streets, roadside trees, parks, street lamps, and sewers; the settlement was divided into 126 blocks, and on July 24, 1868, the first auction of the land to foreigners was held. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
街区公園はparkとなってるよ
ここにイギリス人土木技師J.W.ハートが居留地の設計を行い、格子状街路、街路樹、公園、街灯、下水道などを整備、126区画の敷地割りが行われ、同年7月24日に外国人に対して最初の敷地競売が実施された。
The British civil engineer J.W. Hart designed the layout of the settlement, which was equipped with check-patterned streets, roadside trees, parks, street lamps, and sewers; the settlement was divided into 126 blocks, and on July 24, 1868, the first auction of the land to foreigners was held. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
街区公園はparkとなってるよ
58: 2021/02/25(木) 10:35:45.57
>>54
公園識別表とは別の認識で
遊具セットという括りで公園内部に遊具の広場があれば承認される
稀にフットサルコートの広さで遊具セット2つ承認される事もある
また東屋やパーゴラ、野球グランドの上限はない
公園識別表とは別の認識で
遊具セットという括りで公園内部に遊具の広場があれば承認される
稀にフットサルコートの広さで遊具セット2つ承認される事もある
また東屋やパーゴラ、野球グランドの上限はない
59: 2021/02/25(木) 10:44:48.29
結局は申請者がその申請物のどこに価値を感じて申請したのか、申請者はその価値が審査員に伝わるようにプレゼンするべきで、審査員もその価値について評価すべきだと思うよ。
>>54
つまり芸術的な遊具の場合、アートとして申請したら個々に認められるかもしれないけど、交流の場所として申請したら遊具全体で1つ(小さい公園の場合は看板と重複)になると思う。
>>54
つまり芸術的な遊具の場合、アートとして申請したら個々に認められるかもしれないけど、交流の場所として申請したら遊具全体で1つ(小さい公園の場合は看板と重複)になると思う。
81: 2021/02/25(木) 16:38:37.04
82: 2021/02/25(木) 16:48:27.10
>>81
柔軟というのは違うと思う
ナイアンが日本語ヘルプを作る時にplaygroundの翻訳をいい加減にしたに違いない派
と
日本語ヘルプで使い分けてないから知らん派
と
ルールなんて厳密に守らなくていいよ派
がいる
柔軟というのは違うと思う
ナイアンが日本語ヘルプを作る時にplaygroundの翻訳をいい加減にしたに違いない派
と
日本語ヘルプで使い分けてないから知らん派
と
ルールなんて厳密に守らなくていいよ派
がいる
62: 2021/02/25(木) 11:26:08.24
地域によって公園の扱いまちまちだから審査員の判断で良いでしょ
63: 2021/02/25(木) 11:30:07.63
>>62
実際そうだね
審査してると遊具が片っ端から通ってポータルになってる地域があってびっくりする
実際そうだね
審査してると遊具が片っ端から通ってポータルになってる地域があってびっくりする
この記事へのコメント