【ポケモンGO】ポケGOのバグの酷さは他のソーシャルゲームと比べて群を抜いてるよな
611: 2021/03/08(月) 16:29:54.77
正直ポケGOのバグの酷さは他のソシャゲと比べて群を抜いてる
そしてバクを直そうともしないその姿勢
そしてバクを直そうともしないその姿勢
612: 2021/03/08(月) 16:33:38.57
いやいや、流石に有象無象のソシャゲ界の中ではバグは少ないほうだぞ
614: 2021/03/08(月) 16:41:05.07
>>612
そうなん?仮に国内最強のドラクエウォークと比べてどうなんだ?
そうなん?仮に国内最強のドラクエウォークと比べてどうなんだ?
616: 2021/03/08(月) 16:44:47.47
>>614
売上でいけばモンストとかFGO、パズドラ
ドラクエウォークは2019も2020もトップ5入ってないでしょ
売上でいけばモンストとかFGO、パズドラ
ドラクエウォークは2019も2020もトップ5入ってないでしょ
613: 2021/03/08(月) 16:38:42.42
相棒にきのみ上げようとしたらすぐスタックするしボールの空転バグは相変わらずだしフレンド招待に行ったはずが通常パス扱いになってジムが遠いので無理って言われたりチケット買わずにイベント参加できたりフィールドが更地になったりバグに関して言えば割とマジでそう
ポケモンじゃなかったら絶対にやってないと言える
ポケモンじゃなかったら絶対にやってないと言える
615: 2021/03/08(月) 16:41:55.06
バグの多さではなくどうにかしようと言う姿勢の問題
事実ユーザーからの信用は無に等しいんだし信用のない仕事をする企業なんて大きい企業ほど相手にせんよ
事実ユーザーからの信用は無に等しいんだし信用のない仕事をする企業なんて大きい企業ほど相手にせんよ
617: 2021/03/08(月) 16:46:11.00
製品として見たらアウトでしょ
原発のシステムだったらメルトダウンです
原発のシステムだったらメルトダウンです
618: 2021/03/08(月) 16:50:21.11
Twitterとかで、
「今こういうバグあるけど、〇月〇日目途には改善するからごめんな」
くらいのアナウンスあればいいのに、「ご迷惑おかけします」だもんな
「今こういうバグあるけど、〇月〇日目途には改善するからごめんな」
くらいのアナウンスあればいいのに、「ご迷惑おかけします」だもんな
621: 2021/03/08(月) 17:01:06.37
>>618
それでお詫びするようになっただけでも進歩してるんよ
それでお詫びするようになっただけでも進歩してるんよ
625: 2021/03/08(月) 17:14:28.41
>>618
内案「これからもずっとごめんな」
内案「これからもずっとごめんな」
619: 2021/03/08(月) 16:53:33.60
そしてお詫びの補填ではなくご好評に応えてボーナスと称する
627: 2021/03/08(月) 17:19:18.46
日本とアメリカの差だろうな
日本企業だったら
バグが出たら通知で知らせて
詫びも送ってくれるし
パズドラが全盛期の頃に詫び石とかいう
ワードが生まれたくらい
日本人ユーザーは詫びするのが当たり前って思ってるからな
日本企業だったら
バグが出たら通知で知らせて
詫びも送ってくれるし
パズドラが全盛期の頃に詫び石とかいう
ワードが生まれたくらい
日本人ユーザーは詫びするのが当たり前って思ってるからな
628: 2021/03/08(月) 17:23:36.10
ポケGOも洋ゲーなんだよな
単に日本語版があるってだけで
単に日本語版があるってだけで
637: 2021/03/08(月) 17:48:35.55
>>627 >>628
イベントでチェック不足だったり見切り発車のアバウトさとか
海外と日本とで上手く連携が取れてない告知ミスとか
いかにも洋ゲーっていう特徴がポケモンGOにもあるな
海外ゲーやりまくってると海外ゲーらしい不具合の耐性ができてて
ポケモンGOのバグなんて迷惑ではあるがオイオイまたかよしょうがねーなーみたいになってる
イベントでチェック不足だったり見切り発車のアバウトさとか
海外と日本とで上手く連携が取れてない告知ミスとか
いかにも洋ゲーっていう特徴がポケモンGOにもあるな
海外ゲーやりまくってると海外ゲーらしい不具合の耐性ができてて
ポケモンGOのバグなんて迷惑ではあるがオイオイまたかよしょうがねーなーみたいになってる
639: 2021/03/08(月) 17:53:09.02
>>637
壊れねー日本車と、たまに壊れないことがあるイタリア車みたいなモンだな
まともに動くと評価が上がるという
壊れねー日本車と、たまに壊れないことがあるイタリア車みたいなモンだな
まともに動くと評価が上がるという
この記事へのコメント
とても大手とは思えない対応。